DATA HOPE



ホーム > データホープ雑記帳 > Kenji Narita一覧

データホープ雑記帳

復旧記録-RAID0がアクセス不可能に...

北海道釧路市より、IOデータHDL-GT2.0 の復旧をご依頼いただきました。


1_2160279.JPG遠方のため、他社も含めて検討したいということでしたので、何度か電話で症状や復旧の可能性などを打ち合わせした後に弊社にご依頼いただきました。


到着後、先ずすべてのドライブのクローンイメージを作成し、1本ずつバイナリエディターによるチェックを行ったところ、1番ディスクに重度の論理障害が発生しておりました。


1番ドライブの論理障害を解除して、仮想RAIDを作成し、ファイル詳細スキャンによりデータ復旧に成功しました。RAID0構成ではちょっとしたトラブルからデータにアクセスできなくなる危険があります。運用には十分注意してください。

Posted at:2012年9月18日Kenji Narita復旧なる日々の記録

復旧記録-Baffalo製 Linkstationの復旧

link-ls-1.0tb.JPGBaffalo製ネットワークストレージ Linkstation(LS-WHGL/R1シリーズ)の復旧をご依頼頂きました。この機器は、HDD2台を搭載し、RAID0の他、RAID1での利用ができるモデルです。


PCからのアクセスが突然不可能になったとのこと。ミラーリング(RAID1)で利用していたとのことで内蔵HDDのうち1台をお持ちいただき早速復旧作業へ。


冗長性に優れたRAID1で利用していたとのことで不幸中の幸いと復旧を進めましたが、???、どうやらRAID0に設定にしていた模様。


購入時に管理業者様が間違ってRAID0に設定していたようです。(後日談)
急ぎ、もう1台のHDDをお持ちいただき再び復旧作業へ。


正しい状況把握まで時間がかかりましたので、うまくRAID構成を再現することに時間がかかってしまいましたが、無事に復旧成功いたしました。復旧成功のご連絡をしたところ、業務に重要なデータが大量に入っていたらしく、大変安堵した様子でお引取りにお伺い下さいました。


お困りのことがありましたら、まずはご相談ください。手を尽くしてからご連絡いただいて復旧が難しくなる例がたくさんあります。お気を付け下さいませ!

Posted at:2012年9月18日Kenji Narita復旧なる日々の記録

復旧記録-RAID5障害からの復旧 (煙、落下etc)

東北のある設計会社様から、IO-DATA HDL-GTR 2.0 のご依頼。

aka.jpg最初は「HDDを取り出したら、並び順がわからなくなり、起動できなくなった・・・並び順を解明しデータを取り出してください。」というお話でした。

筐体が弊社に届き確認しはじめましたが、「何やらおかしいなあ、、、」と技術スタッフが。どうやら、RAIDの順番がおかしくなっただけではないようです。

何回かお電話でお話しし、よくよくお話を聞いてみると、実は、煙があがったり、落下させた、ということをはじめてお聞かせいただきました。

お話をまとめるとこうです。「業務にて通常使用中、突然、煙が上がり、慌ててHDDを取り出し、加えて慌てていたためHDDを落下させてしまった。」というお話でした。さらに、「慌てて取り出したためRAIDの並びもわからなくなってしまった」という大変な状況がわかりました。先方の担当者は「煙があがったり、落下させたことを正直にいうと、見積金額が上がると思った」とのこと。。。

パソコンのお医者さんの立場から言わせていただくと、本当の症状をお伝えいただかないと、直るものも直らなくなってしまいます。だから、本当のことをお伝えくださいね。

弊社は、お電話や初期面談の際のお見積金額を提示したら、原則、増額しない!というポリシーでやっております。(もし、悪意があれば、筐体をお預かりしてしまったあといろいろと理由を付けて、料金をアップできてしまいますので、そのようなポリシーでやっております。)症状とHDD本数と容量をお聞きして、電話で技術者が正確なお見積をしています。

gamen.jpg弊社は、復旧難度により後で復旧料金が増加することがありません。また、料金体系が難易度により変化しません。ここは珍しいと思います。作業に時間がかかったからと言って、難易度加算はしないので。(ただし、最近はHDD容量の増大化から、HDD本数と容量での料金の違いはあります。この場合も、事前にお見積する金額より、増額することはありませんよ。)

前置きが長くなりましたが、このたびの復旧作業の概要は、こうです。

****************************************
診断の結果、1,2,3番ディスクには大きな異常は見られませんでしたが、4番ディスクのすべてのパーティション情報が消失していました。 さらに詳細に見ていくと、1番ディスクが切り離されておりRAID崩壊となっていました。1,2,3番ディスクを強制的にデグレード運転(緊縮運転)させ、RAID5全体のボリュームイメージを取得することによりデータ復旧に成功しました。
****************************************


RAIDシステムは非常に複雑かつ独特の構造をしておりますので、障害が発生した際には、正直に症状を教えてくださいませ。症状を正しく申告していただかないと復旧が遅くなったり、復旧不能となる場合もございます。

Posted at:2012年9月18日Kenji Narita復旧なる日々の記録

水分補給にご注意ください!

_9111159.JPG
まだまだ残暑が厳しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

水没PCからのデータ復旧に成功しました。

うっかり水をこぼしてしまったSony VAIOでしたが、無事にデータ復旧完了となりました。

追加で、PCも使えるように直して欲しいとの要望をいただき、水分を飛ばしては組みなおすこと3度目の正直で、PCも復活となりました。

PC作業中の水分補給には十分ご注意ください。

成田

Posted at:2012年9月12日Kenji Narita

物欲

物欲をいかにコントロールするかが、IT関連ビジネスを継続させていく秘訣だと思っているけど、この秋はコントロール不能に陥りそう...
iPadmini、iphone5、Windows8tablet、RetinaMacbookair、office2012・・・

この中では、office2012はちょっと見送ろうかなと思っていたら新たな伏兵が本日より発売になりました。

昔のようにザラザラした感じのThinkPadがたまらない魅力です。う~ん誰か助けて!

【新製品】本日販売開始!! ウルトラブックの本命「ThinkPad X1 Carbon」

Posted at:2012年8月30日Kenji Narita

まずはご相談・アドバイスから

わかりやすく丁寧に無料アドバイス
  • 「どうしたらいい?」
  • 「なんとかならないの?」
  • 「この症状は復旧できるの?」
  • 「データは無事なの?」
  • 「いくらかかるの?」
0120-987-258

携帯電話・PHSからでもOK

受付 9:00-18:30 定休 日曜・祝日

お問い合わせフォーム

メールフォームは24h 365日受付!

  • 8つの0円で安心!
  • 初期診断0円!
  • キャンセル0円!
  • 復旧不可時0円!
  • 返送送料0円!
  • HDD取り外し0円!
  • 各種書類作成0円!
  • 特急料金0円!
  • 返却メディアの貸出0円!
  • デジタルフォレンジックサービス
  • PC windows mac/120GB/29,800円〜
  • ネットワークディスク/240GB/59,800円〜
  • 本格サーバー/50GB/198,000円〜